【PR】
「一人暮らしにウォーターサーバーって本当に必要かな?」
「便利そうだけど、部屋に置くと邪魔にならないか心配……」
「狭い部屋でも使えるおしゃれな機種を知りたい!」
いつでも手軽に美味しい水が飲めるウォーターサーバーは、一人暮らしの生活をより快適で豊かなものにしてくれます。
冷水はもちろん、温水もすぐに使えるため、忙しい朝のコーヒーやティータイム、夜食の準備に最適です。ペットボトルの買い置きやゴミ処理といった煩わしさからも解放されます。
しかし、一人暮らしの限られたスペースでは、「設置したら邪魔になるのではないか……」と不安を感じる方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、一人暮らしの方でも安心して導入できる、おしゃれで省スペースなウォーターサーバーを15機種紹介します。
ウォーターサーバーを導入するメリット・デメリットに加え、後悔しない選び方のポイントもわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、一人暮らしにウォーターサーバーが本当に必要かどうかを判断でき、生活の質をグッと高めてくれる理想の1台を見つけることができるでしょう。
導入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
一人暮らしでウォーターサーバーは必要か?こんな人ならおすすめ
まずは「一人暮らしにウォーターサーバーは本当に必要かどうか」という点を解説します。
結論からお伝えすると、一人暮らしをする全ての方に必須というわけではありません。
例えば「普段あまり水を飲む習慣がない」という方なら、ウォーターサーバーを導入しても、かえって維持費だけがかかってしまう可能性があります。
また、「水道水で十分満足している」という方も、わざわざ費用をかけてまで導入する必要はないかもしれません。
そもそも日本の水道水は、水道法に基づいた厳格な水質基準をクリアしており、基本的にはそのまま飲んでも安全とされています。
参考:環境省「水質基準項目と基準値(51項目)
しかし、以下のようなライフスタイルの方であれば、ウォーターサーバーを導入することで、日々の生活がより快適で豊かなものになるでしょう。
- ペットボトルの水を頻繁に購入している方
- 冷蔵庫内のスペースが水で圧迫されて困っている方
- 忙しい毎日でも温かいコーヒーやスープを飲みたい方
- 料理にも美味しい水を使いたい方
- 健康のために水を飲む習慣を身につけたい方
詳しくは記事後半の「ウォーターサーバーを使うメリット」で解説しますが、自身のライフスタイルと照らし合わせると、導入の価値があるかどうかを判断できるでしょう。
一人暮らし向けウォーターサーバーおすすめ15選
それでは早速、ウォーターサーバーのおすすめ機種を紹介します。
- Locca(ロッカ)litta(リッタ)
- エブリィフレシャス tall(トール)
- エブリィフレシャス mini(ミニ)
- ウォータースタンド アイコン
- ウォータースタンド ピュアライフ
- クリクラ feelfree putio
- ハミングウォーター flows
- コスモウォーター SmartプラスNext
- フレシャス slat+cafe
- フレシャス dewo mini
- プレミアムウォータースリムサーバーⅢ(ロングタイプ)
- アクアクララ アクアファブ
- 富士の湧水 床置きタイプ
- ViVi Water long
- アルピナウォーター エコサーバー
Locca(ロッカ)litta(リッタ)

初期費用(税込) |
通常:3,300円 新規申込:無料 |
月額料金(税込) |
2,580円 |
水の温度 |
冷水:約5℃ 温水:約87℃ |
1日の使用量目安 |
約3.3L |
タンク容量 |
給水タンク:3.0L 温水タンク:1.0L 冷水タンク:1.0L |
契約期間 |
5年間 |
電気代 |
約587円/月(エコモード時 約469円/月) |
フィルター交換 |
8か月に1回/無料 |
Locca litta(ロッカ リッタ)は、洗練されたデザインとコンパクトなサイズ感が魅力のウォーターサーバーです。
無駄を削ぎ落としたシンプルな外観は、キッチンやリビング、寝室にも自然に溶け込み、空間の雰囲気を損ねることがありません。圧迫感がないため、スペースが限られた一人暮らしの部屋にもぴったりです。
また、見た目だけでなく性能面も優秀です。
高性能なカートリッジは、水道水に含まれるミネラル成分は残しつつ、残留塩素やPFAS(有機フッ素化合物)など29種類の不純物をしっかり除去します。
最低契約期間が5年とやや長めではありますが、月々2,580円(税込)という手頃な価格で使えることを考えるとコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
Locca littaの詳細をみる
エブリィフレシャス tall(トール)

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
3,300円 |
水の温度 |
冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) 高温水:約90℃ |
1日の使用量目安 |
約3.3L |
タンク容量 |
(総容量:8.7L) 貯水タンク(上部):5.7L 冷水タンク:1.5L 温水タンク:1.5L |
契約期間 |
3年間 |
電気代 |
約401円/月 |
フィルター交換 |
1年に1回/無料 ※ハイグレードタイプ |
エブリィフレシャス tall(トール)は、日々の使いやすさを徹底的に追求して設計されたウォーターサーバーです。
例えば「高めに設計された出水口」や「本体上部に配置された操作ボタン」により、背の高い方でも腰を屈めることなく、楽な姿勢で水を注げます。
また「広々としたワイドトレイ」は、大きめの水筒や鍋なども安定して置けます。料理シーンなどで便利に活用できるでしょう。
もちろん、水の安全性への配慮も万全です。高性能な浄水カートリッジはPFAS(有機フッ素化合物)の規制対象物質を含む46種類を除去してくれます。
さらに、世界的なプロダクトデザイナー・安積伸氏がデザインを監修しており、機能性だけでなく、インテリア性も兼ね備えているのも大きな魅力です。
一人暮らしの部屋に、快適さと彩りをもたらすこと間違いなしといえる製品の一つです。
エブリィフレシャス tallの詳細をみる
エブリィフレシャス mini(ミニ)

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
3,300円 |
水の温度 |
冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) |
1日の使用量目安 |
約3.3L |
タンク容量 |
冷水:0.8L 温水:0.9L |
契約期間 |
3年間 |
電気代 |
約453円/月 |
フィルター交換 |
1年に1回/無料 |
エブリィフレシャス mini(ミニ)は、置く場所を選ばないコンパクトさが魅力のウォーターサーバーです。
ちょっとしたサイドテーブルや、キッチンのわずかなスペースにも置けるほどミニマムサイズのため、一人暮らしの部屋でもスペースを有効活用できます。
さらに、そのコンパクトさからは想像もできないほど、多機能である点にも注目です。
例えば、好みに合わせて温度を選べる「温度設定機能」、就寝時に便利な「SLEEP機能」、電気代を節約できる「節電機能」、そして衛生的な状態を保つ「UV殺菌機能」などが搭載されています。
「省スペースで使いたいが機能も妥協したくない」という方には、まさにぴったりな製品といえるでしょう。
エブリィフレシャス miniの詳細をみる
ウォータースタンド アイコン

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
4,400円 |
水の温度 |
冷水:5〜8℃ 温水:約90℃・約80℃・約70℃ |
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
冷水:1.0L 常温水:タンクなし 温水:タンクなし |
契約期間 |
なし |
電気代 |
約518円/月 |
フィルター交換 |
6か月に1回/無料 |
ウォータースタンド アイコンは、コンパクトさと省エネ設計にこだわって開発された水道直結型のウォーターサーバーです。
水道直結型は、キッチン付近にしか置けないのが懸念点とされています。しかし、本製品はスリムな省底面設計とフラットなデザインを採用することで、比較的自由に設置できるのが魅力です。
さらに省エネ設計も優秀。「瞬間温水機能」により、必要なときだけお湯を沸かすことができます。これにより、無駄な電力の消費を防止可能です。
また、冷却にはワインセラーでも採用されている「ペルチェ方式」が用いられています。余計な振動が発生せず、静音性と省エネを両立しています。
契約期間の縛りが設定されていないのも、初めてウォーターサーバーを使う方にとって嬉しいポイントといえるでしょう。
ウォータースタンド アイコンの詳細をみる
ウォータースタンド ピュアライフ

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
3,300円 |
水の温度 |
冷水:4〜8℃ 温水:約92℃ |
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
冷水:2.0L 常温水:1.0L 温水:1.5L |
契約期間 |
なし |
電気代 |
約462円/月 |
フィルター交換 |
6か月に1回/無料 |
ウォータースタンド ピュアライフは、スリムなデザインで場所を取らないのが魅力の給水型ウォーターサーバーです。
本体には「1日14Lまで浄水可能な大容量フィルター」が2本搭載されているため、飲料水だけでなく、料理水としてもたっぷり使用できます。
もちろん、タンクも4.5Lと大容量。水受けトレイもワイドに設計されており、料理で使う鍋も置きやすくなっています。
契約期間に縛りはないため、お試しで導入したい方にもぴったりな製品といえます。
ウォータースタンド ピュアライフの詳細をみる
クリクラ feelfree putio

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
お得プラン:3,140円※3か月半額 スタンダードプラン:3,440円※3か月半額 ライトプラン:3,760円 のりかえプラン:3,440円 |
水の温度 |
冷水:約5~10℃(ECOモード:約14~20℃) 温水:約80~85℃(ECOモード:約58~63℃) |
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
給水タンク:3.0L 冷水タンク:1.0L 温水タンク:1.0L |
契約期間 |
プランにより変動 |
電気代 |
記載なし |
フィルター交換 |
6か月に1回/無料 |
クリクラ feel free putio(フィールフリープティオ)は、洗練されたミニマルデザインが魅力のウォーターサーバーです。
無駄を徹底的に省いたデザインは、リビング、キッチン、寝室のどこに置いてもすっきりと馴染みます。主張しすぎない佇まいは、部屋の雰囲気を一層引き立ててくれるでしょう。
エコ機能も備わっているため、日々の出費が気になる一人暮らしでも、無理なく経済的に使い続けることができます。
さらに、衛生面へのこだわりも抜群です。「半年に1回のフィルター交換」に加えて「1年に1回のサーバーメンテナンス(サーバー本体丸ごと交換)」といった手厚いサポートを追加費用なしで受けられます。
クリクラ feel free putioの詳細をみる
ハミングウォーター flows

初期費用(税込) |
無料 ※限定カラーの申し込みは2,200円 |
月額料金(税込) |
3,300円 |
水の温度 |
冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
1日の使用量目安 |
約10L |
タンク容量 |
冷水:1.5L 温水:1.3L 常温水:1.1L |
契約期間 |
2年間 |
電気代 |
約475円/月 ※エコモード1日2回使用時 |
フィルター交換 |
6か月に1回/無料 |
ハミングウォーター flows(フローズ)は、コスト・機能性・デザイン性などの総合力に定評があるウォーターサーバーです。
本製品における最大の特徴は、”女性の暮らしに寄り添う設計”が随所に盛り込まれていることです。
例えば、本体の高さは「日本人女性の平均身長」に合わせて設計されており、無理なく楽な姿勢で操作や給水ができます。
さらに、カラー展開はブラックやホワイトに加えて「ピンク・ラベンダー・グリーン」といった個性あふれる色が揃っており、女性の可愛らしい部屋にも馴染むでしょう。
機能面に目を向けても「2段式の浄水フィルター」が備わっていることで、料理などでも水の使用量を気にせず安心して利用できます。
ハミングウォーター flowsの詳細をみる
コスモウォーター SmartプラスNext

初期費用(税込) |
無料 ※一部限定サーバーには2,200円(税込) |
月額料金(税込) |
4,104円〜 |
水の温度 |
■冷水 強:5℃~10℃ 中:6℃~15℃ 弱:10℃~20℃
■温水 強:80℃~90℃ 中:70℃~80℃ 弱:60℃~70℃
|
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
冷水:1.6L 温水:1.25L |
契約期間 |
3年間 |
電気代 |
約256円/月 ※エコモード1日2回使用時、冷水温水弱モード |
フィルター交換 |
- |
コスモウォーター smartプラスNextは、天然水の美味しさを最大限に引き出すことにこだわって設計されたウォーターサーバーです。
本製品における最大の特徴は、独自の特許技術である「Wクリーン機能」です。タンク内に2つのクリーン機能を搭載することで、最後の一滴まで新鮮な水が供給されます。
他にも、停電時の備えができる「非常用電源ユニット」や、スマホやタブレットで動画・音楽を流しながら料理をするときに便利な「USB充電機能」といったユニークな機能が備わっているのも魅力です。
コスモウォーター SmartプラスNextの詳細をみる
フレシャス slat+cafe

初期費用(税込) |
レンタルプラン:無料 購入プラン:59,400円 ※分割36回払いの場合、1,741円 |
月額料金(税込) |
■サーバーレンタル料 ・0〜2箱:1,320円 ・3箱以上:無料
■天然水料金 ・レンタルプラン:1,627円/本 ・購入プラン:1,350円/本
|
水の温度 |
■冷水:4〜10℃
■温水 通常モード:80〜85℃ エコモード:70〜75℃ リヒートモード:約90℃
|
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
冷水:1.5L 温水:1.5L |
契約期間 |
2年間 |
電気代 |
約380円/月 ※コーヒー1杯抽出:約0.5円
|
フィルター交換 |
- |
フレシャス Slat+cafe(スラットカフェ)は、本格的なコーヒーメーカーと一体化されたウォーターサーバーです。
本製品には、長年のコーヒーメーカー開発で培ってきたUCCの技術とノウハウが盛り込まれています。
いつでも美味しい天然水が供給されるだけでなく、ボタンを一つ押すだけで、こだわりのコーヒーまで楽しめる優れものです。
専用ホルダーには、UCCのドリップポッドだけでなく、市販のコーヒー粉をセットすることもできます。そのまま飲んでも美味しい天然水を使うことで、コーヒー本来の風味を最大限に引き出せます。
忙しい朝でもゆっくりコーヒーを飲めるため、コーヒー好きにはたまらない製品といえるでしょう。
▼ボタン
https://www.frecious.jp/slat/slatcafe/
フレシャス slat+cafeの詳細をみる
フレシャス dewo mini

初期費用(税込) |
レンタルプラン:無料 購入プラン:43,890円 ※分割36回払いの場合、月額1,283円 |
月額料金(税込) |
■サーバーレンタル料 ・3箱以上:無料 ・2箱以下:550円
■天然水 ・レンタルプラン:999円/パック ・購入プラン:815円/パック
|
水の温度 |
冷水:5〜10℃ 温水:80〜85℃(エコモード:70〜75℃) |
1日の使用量目安 |
約0.6L |
タンク容量 |
冷水:0.8L 温水:0.9L |
契約期間 |
2年間 |
電気代 |
約490円 |
フィルター交換 |
- |
フレシャス dewo mini(デュオミニ)は、富士山の天然水を楽しめる小型卓上ウォーターサーバーです。
本製品は、ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞した「フレシャス dewo(デュオ)」を、なんと約1/3サイズに小型化したものになります。
この高いデザイン性と場所を選ばないコンパクトなサイズ感は、一人暮らしの部屋に置いても圧迫感がなく、むしろスタイリッシュなアクセントになるでしょう。
省エネ機能も豊富に搭載されているため、コンパクト・おしゃれ・経済的の三拍子が揃ったサーバーを探している方にぴったりな製品です。
▼ボタン
https://www.frecious.jp/dewomini/
フレシャス dewo miniの詳細をみる
プレミアムウォータースリムサーバーⅢ(ロングタイプ)

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
もっとPREMIUMプラン:3,974円 ずっとPREMIUMプラン:4,082円 プレミアム安心サポート:695円 |
水の温度 |
冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
1日の使用量目安 |
約1.2L |
タンク容量 |
冷水:2.5L 温水:1.8L |
契約期間 |
もっとPREMIUMプラン:5年 ずっとPREMIUMプラン:3年 |
電気代 |
通常モード:約630円/月 エコモード:約500円/月 |
フィルター交換 |
- |
プレミアムウォータースリムサーバーⅢ(ロングタイプ)は、全国160か所の水源の中から厳選された8種類の天然水を楽しめる本格派ウォーターサーバーです。
大きな特徴としては、ボトルが使用量に応じて自然に収縮していく特殊構造が挙げられます。これにより、外気が水の中に入りにくく、いつでも新鮮な天然水を味わえます。
また、製品名の通り、省スペース設計になっているのもポイントです。キッチンやリビングの隙間にもすっきり収まるため、一人暮らしの限られたスペースでも使いやすいでしょう。
プレミアムウォータースリムサーバーⅢ(ロングタイプ)の詳細をみる
アクアクララ アクアファブ

初期費用(税込) |
無料 ※初回限定特典(12Lボトル2本):999円 ※初回限定特典(7Lボトル2本):810円 |
月額料金(税込) |
■2年割プラン あんしんサポートプラン:1,430円 水料金(12L):1,620円/本 水料金(7L):1,188円/本
■通常プラン あんしんサポートプラン:1,650円 水料金(12L):1,728円/本 水料金(7L):1,296円/本
|
水の温度 |
水温:5~12℃ 湯温:80~90℃ |
1日の使用量目安 |
約0.8L |
タンク容量 |
冷水:3.3L 温水:1.8L |
契約期間 |
2年割プラン:2年間 通常プラン:1年間 |
電気代 |
記載なし |
フィルター交換 |
- |
アクアクララ アクアファブは、2018年度グッドデザイン賞を受賞した、ミニマルで美しい外観が魅力のウォーターサーバーです。
デザイン監修を手がけたのは、国内外で活躍する山﨑晴太郎氏。飽きの来ないシンプルな見た目は、どんな空間にも自然に溶け込みます。
さらに、アクアクララは宅配水の質にも定評があります。内科医100名中96%が推奨するという実績があり、いつでも安全で美味しい水を使うことが可能です。
この宅配水は注文ノルマがないため、ウォーターサーバーのデザイン・宅配水の質の両方にこだわる方におすすめです。
アクアクララ アクアファブの詳細をみる
富士の湧水 床置きタイプ

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
レンタルサーバー料:900円 水パック(8L):1,494円 水パック(12L):1,699円 |
水の温度 |
冷水:約6〜12℃ 弱冷:約12〜16℃ 温水:約80〜89℃ 高温:約90〜93℃ |
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
冷水:1.6L 温水:1.6L |
契約期間 |
1年間 |
電気代 |
約1,000円/月 ※通常モード |
フィルター交換 |
- |
富士の湧水 床置きタイプは、富士山の厳選された水源からくみ上げた天然水を味わえるウォーターサーバーです。
採用地は、環境保全が徹底された特別なエリアに限定されており、そこで育まれた硬度24mg/Lの軟水は口当たりが非常にまろやかで飲みやすいのが特徴です。
そのまま飲料水として利用するのはもちろん、繊細な味付けが求められる和食作りにもぴったりです。出汁の旨みや食材の風味を最大限に引き出し、いつもの料理をワンランクアップさせてくれるでしょう。
自然の恵みをそのまま味わいたい方や、日々の生活にちょっとした贅沢を取り入れたい方におすすめな製品といえます。
富士の湧水 床置きタイプの詳細をみる
ViVi Water long

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
3,300円 |
水の温度 |
冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) 高温水:約90℃
|
1日の使用量目安 |
約3.3L |
タンク容量 |
冷水タンク:1.5L 温水タンク:1.5L 貯水タンク:5.0L |
契約期間 |
3年間 |
電気代 |
約330円/月 |
フィルター交換 |
7か月半に1回/無料 |
ViVi Water long(ヴィヴィウォーターロング)は、中段タンクで日常の使いやすさにこだわったウォーターサーバーです。
給水タンクが「本体中段の引き出し」に収納されているため、誰でも楽な姿勢で水を補充できます。女性の方でも快適に利用できるでしょう。
さらに、給水タンクが外部から見えない設計は、機能性だけでなく、その洗練されたデザイン性にも大きく貢献しています。
生活感を感じさせないスタイリッシュな佇まいは、一人暮らしの部屋における上質な空間を演出してくれるでしょう。
ViVi Water longの詳細をみる
アルピナウォーター エコサーバー

初期費用(税込) |
無料 |
月額料金(税込) |
■サーバーレンタル料:1,100円
■ボトル 7.6L:950円/本 12L:1,242円/本 18.9L:1,879/本
|
水の温度 |
冷水:約5~10℃ 温水:約80~85℃(エコモード:約70℃) |
1日の使用量目安 |
- |
タンク容量 |
記載なし |
契約期間 |
関東エリア:3年間 北関東エリア:2年間 関西・東海エリア:1年間 |
電気代 |
約700円/月 |
フィルター交換 |
4年に1度/無料(本体交換) |
アルピナウォーター エコサーバーは、省エネにこだわって設計されたウォーターサーバーです。
本製品は、同社のスタンダードモデルと比較して消費電力を約35%カット。さらに、エコモードを利用することで7〜10%の消費電力を抑えられます。
最大42%の省エネが実現できるため、日々の電気代を気にせず安心して利用できます。
定期的に届く宅配水は、北アルプスの上質な天然水を原水とし、そこからさらに99.9%の不純物を取り除いたピュアウォーターです。
そのため「天然水に含まれるミネラル成分が体に合わない……」と感じる方でも安心して飲むことができます。
アルピナウォーター エコサーバーの詳細をみる
一人暮らしで後悔しないウォーターサーバーの選び方
一人暮らしでウォーターサーバーを導入する際は、以下のポイントを押さえると大きな失敗を防げます。
- コンパクトなウォーターサーバーなら場所を取らず女性も安心
- 注文ノルマなしのウォーターサーバーを選ぶ
- 省エネ機能の有無で選ぶ
- 水を多く飲むなら浄水型を選ぶ
- 契約期間や違約金を比較する
コンパクトなウォーターサーバーなら場所を取らず女性も安心
一人暮らしで気になるのは、やはり部屋のスペースです。限られた空間を有効活用するには、本体サイズのコンパクトさが重要なポイントになります。
本体サイズが大きすぎると、生活の動線が悪くなるだけでなく、ボトルやタンクの交換が大変に感じる方もいるかもしれません。
最近では、一人暮らしのニーズに合わせて、高さが抑えられていたり、スリムな縦長デザインになっていたりする機種が増えています。
もし床に設置するスペースがないのであれば、キッチンカウンターや棚の上に置ける「卓上型」を選ぶのもおすすめです。
卓上型は、床面積を取らないのはもちろん、ボトルやタンクのサイズも比較的小さくなっています。楽に水の交換ができるため、女性の方でも安心して扱えるでしょう。
注文ノルマなしのウォーターサーバーを選ぶ
宅配型のサーバーを導入する際に重要になるのが、注文ノルマの有無です。
注文ノルマがある場合、毎月必ず一定数のウォーターボトルが自動的に配送されます。
しかし、水の消費量が少ない一人暮らしでは、使いきれないボトルがどんどん溜まってしまい、結果的に余計な費用を支払うことになりかねません。
一方、注文ノルマなしのサーバーであれば「今月はあまり使わなかったから注文を見送ろう」と、自分のペースに合わせて調整できます。
余ったボトルは災害に備えた備蓄水としても活用できますが、水にも賞味期限があります。メーカーによって異なるものの、未開封でも6か月〜1年程度が目安です。
したがって、注文したボトルは、できるだけ新鮮なうちに使い切るのがおすすめです。
省エネ機能の有無で選ぶ
毎月の電気代を抑えるためには、省エネ機能を備えたサーバーを選ぶとよいでしょう。
例えば、以下のような省エネ機能があります。
機能 |
特徴 |
エコモード |
温水温度を通常よりも低め(70℃程度)に抑える機能 |
SLEEP機能 |
部屋の明るさを感知し、暗くなると自動的に温水の電源をオフにする機能 |
これらの省エネ機能を活用することで、通常使用時よりも電気代を大幅に節約できます。
節電効果はメーカーや機種によって異なりますが、一般的に30〜50%程度の電気代削減が見込めます。
ただし、省エネ機能を備えたサーバーは、レンタル料金がやや高く設定されている場合があります。電気代だけでなく、トータルコストを考慮して選ぶようにしましょう。
水を多く飲むなら安い浄水型を選ぶ
ウォーターサーバーのタイプは、大きく以下の2種類に分けられます。
タイプ |
特徴 |
浄水型 |
水道水を浄水して利用する |
宅配型 |
定期的に配送される水を利用する |
宅配型は、天然水を飲める・未開封ボトルを備蓄水として使えるといったメリットがあり「味にこだわりたい」「非常時に備えたい」という方に人気です。
しかし、水の使用量が多い方にとっては、毎月のボトル代が高くなりやすいデメリットがあります。さらに、使用済みボトルの保管や処分の手間も発生します。
その点、浄水型は水道水を利用するため、たくさん水を使用してもコストが膨らむことなく経済的です。毎日多くの水を飲む方や、料理などで頻繁に使いたい方にとっては、コストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。
「浄水型は味や安全性が心配……」という声もありますが、最近では、PFAS(有機フッ素化合物)などの微細な物質も除去できる高性能フィルターを搭載する機種が増えています。
また、ミネラル成分を適度に残しながら不純物だけを取り除くタイプもあるため、浄水型でも安心して美味しい水を楽しめるでしょう。
契約期間や違約金を比較する
多くのウォーターサーバーには、最低契約期間が設けられており、その期間内に解約すると違約金が発生する場合があります。
メーカーによって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
- 契約年数:2〜3年程度
- 違約金:数千円〜1万円前後
一人暮らしの場合、引っ越しやライフスタイルの変化で使わなくなることがあります。思わぬ出費に焦らないためにも、契約する前にプラン内容を確認しておきましょう。
なお、最近では「契約期間なし」や「1年間の短期契約」といったプランを提供しているメーカーも増えてきています。ライフスタイルの変化が多い方は、こういった縛りの少ないプランを選ぶのもおすすめです。
一人暮らしでウォーターサーバーを使う5つのメリット
ウォーターサーバーを導入すれば、一人暮らしがより快適で豊かなものになるでしょう。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 水を買いに行かずに済む
- ペットボトルのゴミ出しの手間が省ける
- お湯を沸かす手間を減らせる
- 健康的な暮らしにつながる
- 災害が起きたときの備蓄水になる
水を買いに行かずに済む
水の美味しさや安全性を重視し、ペットボトルのミネラルウォーターを購入している方も多いかもしれません。
しかし、スーパーやコンビニから重たいペットボトルを自宅まで運ぶことは、想像以上に負担のかかることです。
その点、ウォーターサーバーを導入すれば、自宅の水道水を安全で美味しい水として利用できます。
また、ペットボトルの残りストックを心配する必要もなくなるため、日々のちょっとしたストレスが軽減されるでしょう。
ペットボトルのゴミ出しの手間が省ける
ペットボトルの購入が不要になると、ゴミ出しの手間も省けます。
スーパーやコンビニで販売されている水は、どんなに大きくても2L程度です。毎日飲むとなると、あっという間に空のペットボトルが溜まってしまいます。
そのため、ゴミ袋の中でかさばってしまい、収集日まで保管場所に困る方も少なくありません。特にゴミの量が限られる一人暮らしではストレスを感じやすいでしょう。
その点、ウォーターサーバー(浄水型)は、水道水を浄化して利用するため、ペットボトルを一切使用しません。よって、ゴミ出しの手間から完全に解放されます。
さらに、ゴミの収集日を気にすることもなくなるため、自分のタイミングで好きなだけ美味しい水を飲むことができるのも魅力です。
お湯を沸かす手間を減らせる
ウォーターサーバーの隠れた魅力の一つが、いつでもすぐに温かいお湯が使えることです。
実際に使い始めると、その便利さを強く実感するはずです。
例えば、以下のようなシーンで恩恵を感じられるでしょう。
- 忙しい朝や仕事の合間に、サッとコーヒーやスープを作りたいとき
- 疲れて帰宅した夜に、すぐインスタント食品を作りたいとき
- 急な来客があり、スマートに温かいお茶を出したいとき
もちろん、お湯はやかんや電気ケトルで沸かすことも可能です。しかし、それらはお湯が沸くまでに数分の時間がかかってしまいます。
ウォーターサーバーがあれば、ボタン一つで即座に適温のお湯が出るため、日々のちょっとしたストレスを軽減できるでしょう。
健康的な暮らしにつながる
ウォーターサーバーを導入すれば、いつでも手軽に美味しい水を飲む習慣が身につきます。
喉が渇いたときだけでなく、起床後や入浴後などのタイミングで水分補給をすれば、以下のような健康効果が期待できます。
効果 |
詳細 |
脱水症状の予防 |
体内の水分バランスが保たれ、頭痛や倦怠感の予防につながる |
血流の循環改善 |
血液が担う老廃物や過剰な物質を体外に排出する働きを正常に保つ |
便秘の解消 |
腸の働きが活発になり、便通が促進される |
美肌効果 |
乾燥や肌荒れしやすいお肌の細胞に潤いや栄養が届きやすくなる |
疲労感の軽減 |
体内の老廃物を排出しやすくし、疲労回復を助ける |
私たちの体は約60%が水分で構成されており、こまめな水分補給は健康維持に不可欠です。いつでも美味しい水が飲める環境が、自然に健康的な暮らしへと導いてくれるでしょう。
災害が起きたときの備蓄水になる
宅配型のウォーターサーバーを導入していれば、定期的に届くボトルを、万が一の備蓄水として活用できます。
地震や台風などの災害時には、水道が止まってしまう事態も想定されます。飲料水の確保は生命維持に不可欠であり、日頃からの備えが非常に重要です。
多くの方は、ペットボトルの水を備蓄しているかもしれませんが、水にも賞味期限が存在します。一般的には1〜2年程度とされており、定期的な確認と入れ替えの手間がかかります。
その点、ウォーターサーバー(宅配型)があれば、定期的に新しい水が届けられます。これにより、常に新鮮な水を無理なく備蓄できるでしょう。
普段使いしながら、非常時の備えにもなるウォーターサーバーは、安心した生活を送るための心強い存在といえます。
一人暮らしでウォーターサーバーを使って後悔したこと
ウォーターサーバーを導入したものの、後悔してしまったケースもいくつか報告されています。失敗を防ぐためにも、以下の注意点を把握しておきましょう。
- 省エネ機能がないタイプだと電気代が高い
- サイズが大きく設置場所がない
- 契約期間に縛りがある
- 配送日時を指定できない
- ボトルの交換が面倒
省エネ機能がないタイプだと電気代が高い
最近の機種には、省エネ機能が搭載されていることが多く、月々の電気代を500円程度に抑えることが可能です。
しかし、省エネ機能が搭載されていない従来型の機種の場合は、月々の電気代が1,000円を超えることもあります。
特に、温水と冷水を常に高い温度・低い温度で維持するタイプのサーバーは、消費電力が大きくなる傾向があるため注意してください。
ウォーターサーバーを選ぶ際は、初期費用や月額料金だけでなく「電気代の目安」や「省エネ機能の有無」もしっかりチェックしましょう。
サイズが大きく設置場所がない
住居スペースが限られている一人暮らしの部屋では、事前に設置スペースを確保しておくことが重要です。
設置場所を十分に検討しないまま契約してしまい「思ったより大きくて置けなかった……」という後悔の声も少なくありません。
このような失敗を防ぐためには、あらかじめ設置場所と本体サイズの寸法を照らし合わせることが必要不可欠です。
最近では、スマートフォンやタブレットのAR(拡張現実)機能を活用して「設置のシミュレーションができる」というサービスも増えています。
サイズ感やインテリアのバランスを確認できるため、購入後のミスマッチを防ぐうえで非常に役立つでしょう。
契約期間に縛りがある
多くのメーカーでは、契約期間が設定されています。
一般的に、2〜3年程度の契約期間が設けられていることが多く、契約期間中に解約すると、数千円〜1万円前後の違約金が発生する場合があります。
思わぬ出費につながるため、契約を検討する際には、契約期間と解約条件をしっかりと確認しておきましょう。
特に、キャンペーンで初期費用が安くても、解約金が高額な場合があります。導入後に後悔しないためにも、契約内容は隅々まで確認し、納得したうえで申し込むことが重要です。
配送日時を指定できない
メーカーによっては、ボトルの配送日時を指定できないことがあります。
特に一人暮らしの場合、日中は仕事や学校で家を空けていることが多いでしょう。配送日時が指定できないと、なかなか受け取りができず、再配達の手続きが面倒に感じます。
こうした再配達の煩わしさを解消するためにも、配送システムについて契約前にしっかり確認しておくことが重要です。
なお、ボトルの受け取りを手間に感じる場合は、水道水を利用する「浄水型サーバー」を選択するのも一つの手段です。
ボトルの交換が面倒
一般的なウォーターサーバーのボトル容量は12L程度とされており、満水時の重量は約12kgにもなります。そのため「ボトル交換に苦労した」という声も少なくありません。
特に一人暮らしの場合は、誰かに手伝ってもらうことが難しいため、ボトル交換の作業はかなりの負担になる可能性があります。
しかし最近では「ボトルを下部に設置する」という工夫が凝らされた機種も登場しています。このタイプであれば、重いボトルを持ち上げる必要がなく、足元で楽にセットできるでしょう。
また、水の使用量が少ない方であれば、「コンパクトな卓上タイプ」を選択するのも有効な手段です。卓上タイプはボトルも5〜8L程度と小さめに設計されていることが多く、交換が比較的容易におこなえます。
一人暮らしのウォーターサーバーに関するよくある質問
では最後に、一人暮らしのウォーターサーバー利用に関するよくある質問を紹介します。
- 一人暮らしにウォーターサーバーはいらない?
- 一人暮らしのウォーターサーバーは何リットルが良い?
- 一人暮らしの大学生向けウォーターサーバーはどれ?
一人暮らしにウォーターサーバーはいらない?
ウォーターサーバーは、全ての方にとって必須ではありません。
しかし、以下のようなライフスタイルの方であれば、日々の生活がより快適で豊かなものになるでしょう。
- ペットボトルの水を頻繁に購入している方
- 冷蔵庫内のスペースが水で圧迫されて困っている方
- 忙しい毎日でも温かいコーヒーやスープを飲みたい方
- 料理にも美味しい水を使いたい方
- 健康のために水を飲む習慣を身につけたい方
ウォーターサーバーにおける最大の魅力は「美味しい温水や冷水をいつでも使えること」にあります。この利便性を手に入れたい方にとっては、手放せない存在になるでしょう。
一人暮らしのウォーターサーバーは何リットルが良い?
厚生労働省の「健康のため水を飲もう講座」によると、人間は1日に約2.5リットルの水分が必要とされています。
そして、そのうち約1.2リットルは飲み水から摂取することが推奨されています。
この推奨量を単純に計算すると「1.2リットル×30日=36L」となり、1か月あたり約36リットルの水を飲むことが目安となります。
一般的なウォーターボトルの容量は12リットルであるため、この目安量から考えると、1か月に3本程度のボトル消費が平均的といえるでしょう。
一人暮らしの大学生向けウォーターサーバーはどれ?
一人暮らしの大学生には、以下の特徴を持つウォーターサーバーがおすすめです。
- ボトルの受け取りが不要な浄水型
- 省スペースで設置できるコンパクトサイズ
- 月額費用や電気代が安いモデル
このような条件に当てはまるウォーターサーバーとしては、以下が挙げられます。
これらのモデルを参考に、自身のライフスタイルや部屋の雰囲気に合う製品を見つけてみてください。
一人暮らし向けウォーターサーバーのまとめ
ウォーターサーバーは、一人暮らしに必須というわけではありません。とはいえ、いつでも美味しい温水や冷水を飲める環境は、日々の生活に快適さをもたらしてくれます。
特に「忙しい朝でも温かいコーヒーやお茶で一息つきたい」「ペットボトルの買い置きや処分の手間を減らしたい」と感じている方にとっては、毎日の生活に欠かせない頼れる相棒となるでしょう。
ウォーターサーバーの導入を検討している方は、ぜひ本記事を参考にし、自身のライフスタイルに合う最適な1台を見つけてみてください。