6月は環境月間。
6月は環境保全の重要性を認識し、行動の契機とすることを目的として制定されています。
今回は、6月21日(土)、22日(日)にたまプラーザ テラスにて開催される環境イベント、
「環境月間イベント 身近なモノ・コトから資源循環を感じてみよう!~エコで生活を豊かに~」をご紹介いたします。
楽しみながら環境について学べる企画が盛りだくさん。お子さまから大人まで、どなたでもご参加いただけます。それでは、イベントの詳細をチェックしてみましょう!
1. 「みんなで気軽にできるSDGsアクションを考えよう!」
(主催:東急株式会社、東京都市大学)
時間:11:00~18:00
場所:ゲートプラザ2階 サークルコート
SDGs達成に繋がるアクションを渋谷から広げ、推進する、東急グループのプロジェクト「Shibuya SDGs STREET」の紹介と、東京都市大学の鉄道模型を設置いたします。
動くジオラマは、小さなお子さまにも楽しんでいただけます。
また会場内には、SDGsトレインフォトスポットもあるので記念撮影にいかがですか?
2. 「サステナブルを楽しもう!わくわく環境イベント」
(主催:東急電鉄株式会社)
場所:ゲートプラザ2階<プラーザホールby iTSCOM>
時間:11:00~17:00(最終受付 16:30) ※ 一部異なるコンテンツあり
2024年秋に東急電鉄の制服がリニューアルいたしましたので、「旧制服を活用したアートパネルの作り」ワークショップを行います!
また「新制服こども撮影会」ではお子さまが電鉄の新制服を着用し、写真撮影ができます! その他、旧制服シャツ販売会(現金のみ、なくなり次第終了)や塗り絵を実施したり、東急線キャラクターのるるんが登場したり、お子さまから大人まで楽しめるコンテンツが満載です!
※「旧制服シャツを活用したアートパネル作り」ならびに「新制服こども撮影会」は、混雑時は整理券制。
3. 「空き容器から作ったうちわに自由に絵をかいてみよう」(主催:ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社、東急電鉄株式会社)
時間:11:00~17:00(最終受付:16:30)
※うちわがなくなり次第終了
場所:ゲートプラザ2階<プラーザホールby iTSCOM>
対象:未就学児~
使い終わったユニリーバ製品の空き容器を回収して作られたうちわに、自由に絵を描くワークショップです。小さいお子さまから参加可能!南町田グランベリーパーク駅とたまプラーザ駅で専用の回収BOXを設定し、ユニリーバ製品の空き容器の回収活動を行っており、リサイクルを身近に感じることができます。環境問題に関心を持ち始めるきっかけにもなります!
4. 「SDGsクイズラリー」(主催:株式会社クラダシ)
時間:11:00~18:00(最終受付17:00)
※景品がなくなり次第終了
受付:ゲートプラザ1階<クラダシ>店舗前
対象:未就学児~
たまプラーザ テラス館内を回遊しながら、東急グループやテナントのサステナブルな取り組みへの理解を深められるクイズラリーです。小さいお子さまでも楽しめるクイズのため、親子で参加することで地域の取り組みに触れることができます。クイズ正解数に合わせて景品もご用意しています!
5. 「使わなくなったコスメからSDGsに関わろう!」(主催:株式会社東急モールズデベロップメント)
時間:11:00~18:00
場所:ゲートプラザ2階 セカンドコート
不要になったコスメの回収を行います!ご自宅でしばらく使っていないコスメで譲り先に困っているものはございませんか?身近に使用しているコスメがクレヨンなどに生まれ変わります!当日、同会場まで直接お持ち込みください。
その他、たまプラーザ テラスで実施している衣料品回収の回収後や、同社のサステナブル活動をパネル展示で発信しています。
各ブースイベントは、無料(一部物販あり)でどなたでも気軽に参加可能です。親子で楽しむも良し、友達と一緒に学ぶも良し。6月21日(土)・22(日)は、ぜひたまプラーザ テラスに足を運んでみてくださいね♪お待ちしております!
くらだしマガジン編集部
くらだしマガジン編集部です。読む人みんなが知って、選んで、試せて、語れる。そして明日をつくるための日々の暮らしの情報をお届けします。