イタリア料理の定番で長い歴史のあるパスタ。最近はスーパーやECサイトで様々なパスタを見かけるようになり、日本でも家庭での定番メニューとして親しまれているだけでなく、外食でも人気です。そんなパスタの選び方や美味しい茹で方をご存知ですか?
この記事では、知っているようで意外と知らないパスタの種類やできあがりに差が出る茹で方、栄養素まで幅広くご紹介します。
パスタの種類
パスタというと、スパゲティやマカロニ、ペンネなどを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。パスタには約500もの種類があると言われていて、大きくロングパスタとショートパスタの2つに分けられます。
パスタは形だけでなく、食感や相性の良いソースも違います。その中でもよく親しまれているパスタを見ていきましょう。
ロングパスタ
ロングパスタは、長さが25cm前後ある棒状のパスタのことです。
形状はシンプルですが、麺の太さや断面の形によって食感やソースの絡み方などが変わります。茹で方はもちろん、商品ごとに食感が異なりやすいのも特徴です。
スパゲッティ
断面が円形で、直径1.4~2mm前後、長さ25cm前後の代表的なロングパスタです。直径が1.4〜1.5mmほどの細いものは「スパゲッティーニ」と呼ばれることがあります。
太いタイプのスパゲッティはどんなソースとも相性は良いのですが、濃厚なソースがおすすめです。細めのタイプはにんにくと唐辛子を使ったシンプルなボンゴレ、他にはオイルや和風などと合わせるのが良いでしょう。
フィットチーネ
薄く伸ばした生地を5~8mm前後の幅に切って作られる、平打ち状のロングパスタです。うどんの種類の一つであるきしめんと似た形をしています。
ソース自体がしっかりとしたミートソースやボロネーゼソースと合わせると、麺にしっかり絡んでソースの美味しさを一層引き立ててくれます。カルボナーラなどのクリームソースと好相性です。
バーミセリー
直径1.0~1.2mm前後のスパゲッティよりも細い、断面が円形のロングパスタ。細いパスタといえばカッペリーニを思い浮かべる人がいるかもしれませんが、カッペリーニよりもやや太いものを指します。
相性が良いのは汁気の多いスープのようなソースですが、オイルタイプの軽いソースとも良く合います。
ロングマカロニ
直径が5~8mmあるため、一見するとかなり太い麺に見えます。中は筒のようになっていて、太めのストローのような形をしているロングパスタです。イタリアではツィーテと呼ばれ、好みの長さに切って使うこともあります。
ソースの旨味が染み込み、もちもちとした食感を味わえるのが最大の魅力で、食べごたえがあります。濃厚なクリームソースと好相性ですよ。
ショートパスタ
ショートパスタは短くカットしたもので種類が非常に多く、形状によってさまざまな食感を楽しめます。ソースを合わせるだけでなく、サラダやスープなど幅広く活用できるのが特徴です。
マカロニ
マカロニはパスタの種類の一つで、ショートパスタの中でも代表的なもの。円筒状で直径2~5mmのものがマカロニと分類され、長さの決まりはありません。
数あるパスタの中でも、日本ではなじみが深いタイプで、サラダやグラタンによく使われます。トマトソースやクリームソースとの相性が良いのが特徴です。
ペンネ
円筒状のパスタの両端を斜めにカットしており、ペン先のような形が特徴のショートパスタ。ペンネは本来、表面に溝がないつるっとしたものを指し、溝があるペンネは「ペンネリガーテ」と言います。
ペンネといえば、王道のペンネ・アラビアータがおすすめです。両端が斜めにカットされていることでソースが筒の中まで染み込みやすく、ソースの味を楽しめます。
ツイスト
マカロニを縄状に編んだような形をしたショートパスタです。ツイストされた部分にソースが絡みやすく、歯ごたえも楽しめます。
日本ではサラダに使われることが多いですが、海外ではあっさりした魚介類や野菜などと一緒にソースと合わせたり、オリーブオイルで調理して食べたりすることもあります。
カール
カールマカロニと呼ばれることもある、らせんの形をしたショートパスタ。ドレッシングやマヨネーズが絡まりやすい形なので、サラダに使われることが多いタイプですが、オイルソースに合わせたり、スープの具に使ったりするのもおすすめです。
パスタのおいしい茹で方
パスタのおいしさは茹で加減に左右されると言われますが、パスタの種類や料理によってもおいしくなる茹で方が違います。ここからはパスタの基本の茹で方や、よりおいしく作るためのポイントを見ていきましょう。
「茹で時間より少し短め」が基本
ロングパスタを茹でるときは、底が深い大きめの鍋を使い、パスタ100gにつき水1リットルのたっぷりの水を入れて沸騰させます。そして、沸騰してから水1リットルに対して5~10gの塩を入れることがおいしさのポイントです。
ロングパスタは、軽くねじってからぱっと手を離して鍋に入れます。ときどき菜箸でパスタをかき混ぜ、沸騰している状態をキープしましょう。火加減は強火ではなく、お湯の表面が軽くポコポコと湧き上がる程度にして、パスタがお湯の中で軽く揺れるくらいがベストです。
袋に表示してある茹で時間より少し早めに1本引き上げたら、指先でちぎるか、食べて確認してみてください。この時に真ん中にほんのわずか白い部分が残っている状態を「アル・デンテ」といいます。茹で上がったらざるを使ってお湯をよく切り、手早くソースと和えましょう。
ショートパスタは、底が深くない鍋でもかまいません。むらなく茹でるように注意しましょう。なお、塩の割合や火加減はロングパスタと同じです。
冷製パスタは少し長めに茹でる
冷製パスタを作るときは、芯が残らなくなるまで茹でましょう。アル・デンテで茹でた場合、冷やすと麺が固くなってしまいます。
茹であがって水気を切ったら、氷水の中に入れてすぐにしっかり冷やすのがコツです。麺がキュッとひきしまって、プリプリとした食感が生まれます。冷やした後はペーパータオルなどで水気を取り、ソースと和えましょう。冷製パスタは水っぽい仕上がりになるため、ソースは濃いめにするとおいしく仕上がりますよ。
ソースと絡めるときは?
フライパンの上でソースを絡めるなど、茹で上がったパスタをさらに加熱して仕上げる場合には、アル・デンテよりもかためになるように茹でましょう。フライパンの中でも加熱が進んでいくため、基準の茹で時間より1分早く上げるのがポイントです。
ショートパスタの茹で方は?
ショートパスタを茹でるときは、パラパラと散らすように鍋に入れます。鍋に沈んでくっつきやすいので、お湯に入れたらすぐにかき混ぜるのがポイントです。その後は、くっつかないように軽く混ぜる程度で良いでしょう。
おいしいパスタソースを作るコツ
パスタソースを美味しく作るには、パスタの茹で汁を入れるのがポイントです。茹で汁が「つなぎ」になり、ソースがなめらかに、パスタと絡みやすくなるためです。
トマトソースを例に作り方を簡単に説明します。1人前の材料は以下のとおりです。
- 玉ねぎ 100g
- にんにく 1/2片
- ツナ油漬け(油ごと) 40g
- ホールトマト缶 200g
- オリーブオイル 大さじ1
- 乾燥パセリ 適量
- ソースの調味料(A)
- 料理酒 大さじ1/2 (あれば白ワイン)
- コンソメ顆粒 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1/2
- 塩コショウ 小さじ1/4
- パスタの茹で汁 大さじ3
【作り方】
- 玉ねぎは粗みじんに、にんにくはみじん切りにしておきます。
- 冷たいフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、火をつけます。にんにくは焦げやすいので要注意。弱火から中火でゆっくりにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎをいれてさらに炒めます。
- 玉ねぎが透き通ってきたら、ツナの油漬けとホールトマト缶、コンソメを入れ、さらに中火で加熱しながらトマトをつぶしていきます。
- なめらかになってきたらコンソメ以外の(A)の調味料を入れてさらに煮込みます。この時、味見してもう少しコクが欲しいなと思ったら、トマトケチャップを大さじ1加えてください。
- 全体に味がなじんだら、フライパンに茹でたパスタとトマトソースを入れて混ぜ合わせます。この時にパスタのゆで汁を入れることでパスタとソースがよくなじみます。
- 皿に盛りつけ、上に刻んだパセリを散らしてできあがりです。
パスタは太る?意外と知らないパスタの基礎知識
パスタは身近な食材・料理ですが、栄養価については意外と知らないという方は多いのではないでしょうか。
「パスタは太る」は間違い
2016年に日本パスタ協会が全国20代から50代までの男女2,809人を対象として行ったアンケートで「パスタは高カロリーで太りやすい」と思っている人が58.8%もいることが分かりました。(出典:日本パスタ協会)でも「パスタは太りやすい」は間違いです。
ダイエットには、血糖値の上昇を数値化したGI値を参考にすると良いと言われています。その数値を見てみると、白米が88、食パン70に対してパスタは41と低いのが特徴です。
GI値が高い食材は血糖値が急に上がり、それを早く下げようとより多くのインスリンが分泌されます。その結果、糖がエネルギーとして使われないうちに脂肪細胞へと送り込まれてしまうのです。
一方、GI値が低い食材は血糖値の上昇が緩やかになり、インシュリンの過剰な分泌を避けられます。そのため、摂取した糖質が脂肪として吸収されにくくなるのです。
腹持ちが良くダイエット食にもぴったり
パスタの原料となる小麦や米などの穀物は、血糖値がゆっくり上がる複合糖質に分類されています。この複合糖質は、体に吸収されると効率よくエネルギーとして使われるため、近年はダイエットに効果があると注目されています。
特に、パスタのような低GI食品は血糖値の上昇がゆるやかなので腹持ちが良いのも、ダイエット中にぴったりと言えます。
低糖質パスタも
「でもやっぱりカロリーが気になる」という場合は、低糖質パスタを選ぶのがおすすめです。中でも、炭水化物の摂取量が減ると不足しやすいと言われている食物繊維を多く含んでいる商品を選ぶと良いでしょう。最近では低糖質パスタが多く販売されているので、気軽に手に入れることができます。
まとめ
パスタはたくさんの種類があるので、この機会に今まで使ったことがないものを使ってみましょう。Kuradashiは、まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう可能性のある商品を、お得な価格で販売しています。パスタやパスタソースはもちろん、低糖質パスタも販売しているので、Webサイトで確認してみてくださいね。ぜひお気に入りのパスタ料理を探してみてください。