フードロスってなんだろう?原因を知ろう編②|フーと学ぶフードロス【vol.3】

フードロスってなんだろう?原因を知ろう編②|フーと学ぶフードロス【vol.3】

こんにちは!フーだよ。

日本で生じるフードロスの半数近くが実は家庭から出ているって、みんなは知ってた?フードロスは飲食店・小売店からたくさん発生しているとフーは思っていたからすごくびっくりしたんだ~
前回は生産から販売までで発生するフードロスの原因について勉強したから、今回は食べ物が家庭に届いてからのことを見ていくよ!

もし前回の記事をまだ読んでいなかったらぜひ読んでみてね!

 

vol.2を読む

 

なかなおさん

今回の先生:なかなおさん(クラダシ サステナビリティ推進室 室長)

新卒で総合商社に入社し、異動を経てサステナビリティを担う事業部に所属。現在は、クラダシのサステナビリティ推進室長として、クラダシが解決しようとしているフードロス問題についての広報活動もしている。マイクラが好きな息子とすみっコぐらしが好きな娘と夫との4人家族。

なかなおさん
なかなおさん

今日もドロスにかわって私がみんなにフードロスについて教えるよ!よろしくね

今日は「どうして家庭で食べ物が捨てられてしまうのか」を一緒に考えてみよう!家庭で生じてしまうフードロスにはどのような種類があるのかな?

IMG

家庭で発生するフードロスの3つの原因

 

なかなおさん
なかなおさん

家庭におけるフードロスの主な原因には「直接廃棄」「過剰除去」「食べ残し」の3つがあるよ!それぞれどのような状況で発生するんだろう?

 

うっかり忘れてた…!「直接廃棄」

 

なかなおさん
なかなおさん

「直接廃棄」は調理したり開封したりする前に食品をそのまま捨ててしまうことだよ

フー
フー

たしかに、フーもあとで使おうと思った野菜を保存したけれどいつの間にかしなびていたから捨ててしまったことがあるよ。
他にも、棚の中にずっと眠っていて賞味期限が切れていた食材は、食べても大丈夫かよくわからないから一応捨ててしまうかなぁ

なかなおさん
なかなおさん

そうそう!買った食材を消費するのをうっかり忘れて食材を傷ませたり、賞味期限を切らしたりして、食材を捨ててしまうことがあるよね。実は家庭で生じるフードロスの中で最も多いのが「直接廃棄」なんだよ。

本当は食べられるのに…!「過剰除去」

 

なかなおさん
なかなおさん

次は「過剰除去」。これは、調理の時に本当は食べられるところまで切って捨ててしまうことだよ。野菜の皮や茎、お肉の脂身などは食べられないと思われがちだけど、調理すればおいしく食べることができるんだ!

フー
フー

なるほど!「調理すればおいしく食べられる部分」を捨ててしまう場合も、フードロスなんだね。野菜の皮も工夫次第で食べられるって、フー知らなかったよ!

なかなおさん
なかなおさん

うんうん。フーみたいに、本当は食べられる部分なのに食べられないと誤解していたり、食べられる部分も食べられない部分と一緒に切り落としてしまったりすると、過剰除去が起きてしまうんだね。

おなかいっぱいになっちゃった…!「食べ残し」

 

フー
フー

「食べ残し」はわかるよ!言葉の通り、料理したものや買ったものを食べ残してしまうことだよね

なかなおさん
なかなおさん

大正解!食べられる量以上に作りすぎてしまった場合や、買ってはみたけれども好みの味でなかった場合に食べ残してしまうことがあるね

フー
フー

フーも食べ残さないようにしているけれど、おうちにお客さんが来た時は多めに料理を用意するから、食べきれなくなってしまうときがあるなぁ

振り返ろう!おうちでやりがち「フードロス行動」

 

フー
フー

家庭でフードロスが起きる原因がよくわかったよ!
でもみんなだってフードロスを出したくて出しているわけではないよね。具体的にどんな瞬間にフードロスが起きてしまっているのかなぁ。それがわかればもっと工夫できるようになるはずだよね!

なかなおさん
なかなおさん

いい着眼点だね、フー! じゃあ、何に気を付けるべきなのかを知るために、まずは具体的にいつどのような理由で3種類のフードロスが生じているのかもっと考えてみよう!

なかなおさん
なかなおさん

家で食材を食べるときには、まずお店で食材を「購入」し、購入したものを冷蔵庫や棚で「保存」して、最後にそれらを「調理・消費」しているよね。この3つのそれぞれの段階でやってしまいがちな「フードロス行動」をKuradashiアンバサダーさんが教えてくれたよ!

IMG

購入するとき

  • いつか食べるかも?と思って、ついお得な特価品やまとめ売り商品を買ってしまう
    →買っても食べたり使ったりしないことも...。結局捨ててしまう原因に。
  • 買い物に行く前に冷蔵庫の中を確認せず、すでに家にあるものを買ってしまう
    →使い切れずに傷ませてしまう原因に。

保存するとき

  • 冷蔵庫や食品庫の中が常に食品でいっぱいで整理整頓できていない・何があるか把握できていない
    →気づいたときにはいつの間にか賞味期限が切れていて捨ててしまう原因に。また、使いかけの食材があるのに新たな食材を購入・開封することで使い切れずに傷ませてしまう原因にも。
  • すぐに使わない食材を購入後すぐに冷凍保存できていない・そもそも便利な保存方法を知らない
    →気づいたら食材が傷んでしまう原因に。

調理するとき

  • 家族の予定を把握できていない・急に変わってしまうので適量を調理できない
    →必要量よりも多く食材を購入・調理してしまい、食べきれない原因に。
  • おかずは全員分まとめて大皿にのせて食べる
    →たくさん食べることを想定して多めにつくっても、誰も食べないということも...食べきれない原因に。
  • 可食部がどこまでか知らず、食べにくそうな部分はまるまる捨ててしまう
    →食べられなさそうでも、実は食べられる部位はたくさん。「隠れ可食部」を捨ててしまう原因に。
フー
フー

フーは、家にまだある食材をまた買ってきてしまうことがよくあるよ!スーパーに行く前に冷蔵庫の中身を確認したほうがいいことはわかっているんだけど、ついつい忘れてしまうんだよねぇ

なかなおさん
なかなおさん

自分が食品を捨ててしまっている理由に気づくことは、フードロス削減のための第一歩だよ!まずは、自分の家でどういうときにフードロスが起きているのかを意識してみることが大事だね

今日のまとめ

 

フー

今日のフーのまとめ:

1.家庭でのフードロスの原因は「直接廃棄」「過剰除去」「食べ残し」の3つだよ!
2. 3つのフードロスが生じてしまう原因は家庭によって様々。みんなの家ではどんな場面でフードロスが起きているかなぁ?考えてみよう!

次回も一緒にフードロスについてお勉強しよう!またね~

vol.3を読む

くらだしマガジン編集部

くらだしマガジン編集部

くらだしマガジン編集部です。読む人みんなが知って、選んで、試せて、語れる。そして明日をつくるための日々の暮らしの情報をお届けします。

Related